《2023/2/22開催》日本CFO協会主任研究委員登壇! 海外拠点の業績データ早期取得で実現する最適な予算管理と連結会計<プライマル株式会社・株式会社マルチブック共催>

※セミナー終了となります。
お申込み・ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
海外拠点の業績データ早期取得で実現する最適な予算管理と連結会計
在外子会社を持つ日系企業の各子会社の会計管理や予算管理をはじめとする経理管理においては
分断されたシステムなどの要因で日本本社からは的確に把握できず、ブラックボックス化している部分も多いため、
手間と時間がかかり改善の必要性を感じる課題の一つになっているのではないでしょうか。
一方で拠点の業績報告など、頻発する本社対応に工数を取られる状況に不満を抱える海外駐在員からは
「O(おまえが)K(ここへ来て)Y(やってみろ)」と言われる始末。
とはいえ、このタイミングでグループ全体のシステムをリプレイスし、
全拠点を同じシステム環境下で管理しようとするとコスト高になり、導入障壁が高いことも事実です。
本セミナーでは、こうした日系グローバル企業が抱える課題を改めて整理し、解決に向けて在外子会社の包括的な管理、
さらにはグループガバナンス強化も併せて実現していく切り口をご紹介いたします。
《このような方におすすめです》
■日本本社と海外拠点のシステムが分断されているため、現地の会計管理や予算管理といった業績情報の把握にかなりの手間と時間がかかっている
■決算に必要な情報を現地に求めるが、なかなかスムーズに出てこない
■日本本社から的確に現地の状況把握ができずブラックボックス化してしまっている
■日本本社から海外拠点の経営状況見える化を図りたいが、何から手をつけて良いかわからない
■日本本社から現地の業績見える化ができるようなシステムを探している
セミナー概要
開催日 | 2023年2月22日(水) | ||
---|---|---|---|
時間 | 15:00~16:00(日本時間) | ||
会場 | Webでのライブ配信とさせていただきます。 ご参加者様のパソコンからアクセスの上、ご参加ください。 配信ツール:Zoom ※お申込み後に視聴用リンクをお送りいたします。 |
||
主催 | 株式会社マルチブック プライマル株式会社 |
||
協賛 | 日本CFO協会主任研究委員 | ||
参加対象者 | ASEAN地域の海外進出検討企業および進出企業の海外事業部門、内部監査部門、財務経理部門、現地赴任者の方々 等 | ||
参加費 | 無料 |
プログラム
※ 内容・時間などは、告知なく変更されることがございます。
15:00~16:00(日本時間) | 〈登壇者〉 日本CFO協会主任研究委員 中澤会計情報システム研究所代表 中澤 進 1971年日本IBM入社。IBMコンサルティンググループに所属し、経理・財務部門の業務改革、管理会計、 内部統制分野でのコンサルティング及び会計システムプロジェクトの実績多数。 2002年10月よりIBMビジネスコンサルティングサービス(株)取締役、 2007年12月退任、 2007年1月より中澤会計情報システム研究所を設立と同時に日本CFO協会主任研究委員に就任。 2008年2月より㈱ビジネスブレイン太田昭和 会計システム研究所長に就任。 2018年12月退社。 現在、株式会社エル・ティー・エス社のアドバイザーとして活動。 近著に『欧米企業の学ぶグローバル連結経営管理』共著(中央経済社)、 『包括利益経営-IFRSが迫る投資家視点の経営改革』共著(日経BP社)、 『プロジェクト現場から見た内部統制-実務者が語る日本版SOX法対策-』共著(日経BP社) 『実践「経営の見える化」プロジェクト』共著(日経BP社)、 『会計イノベーション』共著(日経BP社)がある。 その他寄稿、セミナー講演活動を多数実施。 〈登壇者〉 株式会社マルチブック 営業部 安部 潤一 連結会計ソフトウェア営業として大手企業向けに提案活動に従事。 より現場に近く、今後市場拡大が期待できる海外拠点向けの ソリューションに魅力を感じ、マルチブックへ入社。 〈登壇者〉 プライマル株式会社 コンサルティング事業本部 営業推進部 部長 兼 海外事業推進室長 安藤 聖 大手国産EPRパッケージメーカを経て、プライマルへ参画。 入社後は海外事業推進室長として、グループ経営管理システム「BizForecast」の 大手商社シンガポール会社など複数社への導入コンサルティングに従事。 2022年より営業責任者として国内エンタープライズ企業、ASEAN地域へ拡販を行っている。 |
---|