イベント・セミナー情報
《BizForecast Days 2025 -アーカイブ公開-》【11/17(月)~11/28(金)2週間限定】
2週間限定アーカイブ公開
弊社が11月14日(金)に開催したBizForecast Days のアーカイブ動画を、11月17日(月)~11月28日(金)の2週間限定で公開いたします。
もう一度ご覧になりたい方や、当日ご都合が合わなかった方も、この機会にぜひご覧ください。
お申し込みは、下記に記載する各講演ページから無料でお申込みいただけます。
『未来を動かすのは、見える数字。今こそ、経営管理を次のフェーズへ』
市場環境の変化が一層激しさを増す今、企業にはこれまで以上に、的確でスピーディな意思決定が求められています。
だからこそ、経営を支える「経営企画」で求められるのは “次の一手”を導き出す基盤づくりです。
未来を動かすのは、見える数字。信頼できる情報が、次の一手を支えます。
今年の BizForecast Days は、『今こそ、経営管理を次のフェーズへ。』をテーマに開催いたします。
経営判断の質が、企業の未来を変える——そのヒントが、ここにあります。
セミナー概要
| 開催日 | 11月17日(月)~11月28日(金)18:00 |
|---|---|
| 開催地 | WEB配信 |
| 参加対象者 | BizForecast(またはConglue)ご利用の企業様、BizForecastご検討の企業様、パートナー企業様、取材目的のメディア企業様 ※ユーザー様向けの説明会ですが、経営管理システムをご検討のお客様、リプレースを検討のお客様もご参加いただけます。 ※弊社ならびに登壇企業の同業・競合他社様のご参加はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。 |
| 参加費 | 無料 ページ下部の「視聴申し込みはこちら」より講演ごとにお申し込みをお願いいたします。 |
プログラム
※内容・時間などは、告知なく変更されることがございます。
公開期間:11月17日(月)~11月28日(金)18:00
配信動画一覧
1.基調講演|データとAIがもたらすファイナンス業務の高度化|PwCコンサルティング合同会社
2.基調講演|管理会計業務の高度化|有限責任監査法人トーマツ
3.BP講演|外資系ERPサポート終了リスクに備える!BizForecastで実現するコンポーザブルERP戦略|株式会社ビジネスブレイン太田昭和(BBS)
4.事例講演|BizForecast導入事例~計画システムをBizForecastへリプレイスし、利便性が改善~|株式会社キッツ
5.自社講演|「BizForecast Enterprise Edition Growth」最新情報|プライマル株式会社
6.自社講演|「BizForecast FC(連結会計) Standard Edition」最新情報|プライマル株式会社
01.基調講演|PwCコンサルティング合同会社
<タイトル>
データとAIがもたらすファイナンス業務の高度化
<講演内容>
先の読めない経営環境での持続的な企業価値向上が経営に求められる中、財務経理や経営企画といった「ファイナンス機能」にはこれまで以上に経営への高い貢献が期待されています。その期待に応えるため、データドリブンの意思決定、AI等のテクノロジーの活用を前提としてファイナンス業務を再設計していく必要があります。データとAIを活用した経営管理の高度化、それを実現するための業務プロセスの自動化についてご紹介いたします。
<登壇者>
PwCコンサルティング合同会社
ファイナンストランスフォーメーション マネージャー
鈴木 達也 氏
お申込みはこちら>>
一覧へ戻る
02.基調講演|有限責任監査法人トーマツ
<タイトル>
管理会計業務の高度化
<講演内容>
昨今のエネルギー価格の上昇や円安の進行、人手不足等による物価上昇に伴い、製品の製造や商品・原材料の仕入等に必要なコストも増加傾向にあります。かかる事業環境下においても、企業が業績を拡大し持続的に成長していくためには、経営者が日々考えている漠然とした不安(中長期的な業績見通し、製品別の採算管理、社員の人事評価・・・等)を、管理会計の観点から紐解いていくことが重要と考えられます。具体的には、全社の損益数値を事業別・拠点別に、あるいは事業別損益をサービス別・製品別にブレイクダウンするなど細かい単位での分析の必要性が高まっています。
本セミナーでは、このように経営意思決定に必要な数値の分析手法を継続的に見直す「管理会計の高度化」手法をご紹介致します。
また、企業の事業に投じた資産に着目し、どれだけ効率的に利益を獲得できたかを測る指標として昨今経営分析の指標として活用されているROICについても、その活用方法や活用にあたっての課題をご紹介致します。
<登壇者>
有限責任監査法人トーマツ
監査アドバイザリー事業部 マネージングディレクター
渡辺 康志 氏
有限責任監査法人トーマツ
監査アドバイザリー事業部 シニアマネジャー
古川 貴章 氏
お申込みはこちら>>
一覧へ戻る
03.BP講演|株式会社ビジネスブレイン太田昭和(BBS)
<タイトル>
外資系ERPサポート終了リスクに備える!BizForecastで実現するコンポーザブルERP戦略
<講演内容>
外資系ERPの旧バージョンのメインストリームサポートが2027年に終了する、いわゆる「2027年問題」。
新バージョンへの移行には、多大なコストと期間、そしてリスクが伴うため、多くの企業様が決断を迫られています。
特に会計領域のみで外資系ERPをご利用の場合、かけた費用に見合う成果が出ていないと感じる企業様が多いという現状があります。
本講演では、外資系ERPが抱える「高額なライセンス・保守費用」「日本の商習慣とのズレ」「ブラックボックス化したシステム」といった課題を改めて整理し、きめ細やかな管理会計・予算編成をサポートする「BizForecast」が、いかにしてコンポーザブルERP戦略を担い、貴社のERPを刷新しうるか、具体的な事例を交えながらその可能性を提示します。
<登壇者>
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
西日本営業統括部 営業4部 部長
高木 紀子 氏
お申込みはこちら>>
一覧へ戻る
04.事例講演|株式会社キッツ
<タイトル>
BizForecast導入事例~計画システムをBizForecastへリプレイスし、利便性が改善~
<講演内容>
従来の計画システムは、操作レスポンスやExcelアドインによる非効率が課題でした。
また同一環境で稼働していたデータウェアハウスでも課題があり、将来的な基盤刷新を見据えて計画システムの早期移行が必要でした。
こうした背景のもとBizForecastを選定し、手厚いサポートが導入成功の大きな要因となった点、そして実現した利便性の改善についてご紹介します。
<登壇者>
株式会社キッツ
デジタル戦略推進部 データマネジメントGr グループ長
小澤 拓也 氏
お申込みはこちら>>
一覧へ戻る
05.自社講演|プライマル株式会社
<タイトル>
「BizForecast Enterprise Edition Growth」最新情報
<講演内容>
2014年のリリース以降、多くのお客様にご愛顧いただいているBizForecast Enterprise Edition。お客様の声に基づき、迅速かつ継続的に機能改善とバージョンアップを重ねてきました。11年目の今年は、市場で高まるUI/UXへの期待に応え、視認性と操作性を一段と高める拡充を実施いたしました。
デモンストレーションを通じて、新たな飛躍を遂げたBizForecastをぜひご確認ください。
<登壇者>
プライマル株式会社
ソリューション事業本部 営業推進部
橋尾 達人(はしお たつと)
お申込みはこちら>>
一覧へ戻る
05.自社講演|プライマル株式会社
<タイトル>
「BizForecast FC(連結会計) Standard Edition」最新情報
<講演内容>
2009年の連結会計システム「Conglue」初版からの知見を土台に、2024年12月に「BizForecast FC(連結会計)Standard Edition」をリリース。
中小規模の企業グループ様向けに、機能を厳選し使いやすさを磨いた連結会計SaaSが、グループ各社からのデータ収集、連結仕訳、開示資料作成までを効率化・早期化します。本セッションでは、最新アップデートに加え、今後のリリース予定もご案内します。
<登壇者>
プライマル株式会社
ソリューション事業本部 コンサルティング事業部 FCSE開発推進責任者
中野 凌弥
お申込みはこちら>>
一覧へ戻る